日本語

Next.jsのインストルメンテーションを活用し、アプリのパフォーマンスを深く洞察、ボトルネックを特定し、UXを最適化します。効果的なアプリケーション監視フックの実装方法を解説します。

Next.js インストルメンテーション:本番環境のインサイトを得るためのアプリケーション監視フック

Next.jsのインストルメンテーションは、本番環境でアプリケーションのパフォーマンスを観測・測定するための強力なメカニズムを提供します。アプリケーション監視フックを活用することで、リクエスト処理、サーバーサイドレンダリング、データフェッチなど、アプリケーションの挙動の重要な側面について深い洞察を得ることができます。これにより、ボトルネックを特定し、パフォーマンス問題を診断し、より良いユーザー体験のためにアプリケーションを最適化することが可能になります。これは、ネットワーク遅延や地理的に分散したユーザーが特有の課題をもたらす可能性があるNext.jsアプリケーションをグローバルにデプロイする場合に特に重要です。

Next.jsインストルメンテーションの理解

Next.jsのインストルメンテーション機能を使用すると、アプリケーションのライフサイクルのさまざまな段階で実行されるフックを登録できます。これらのフックを使用して、メトリクス、トレース、ログを収集し、それらをアプリケーションパフォーマンス監視(APM)システムや他の可観測性ツールに送信することができます。これにより、アプリケーションのパフォーマンスをリアルタイムで包括的に把握できます。

ブラウザ体験のみをキャプチャする従来のクライアントサイドモニタリングとは異なり、Next.jsのインストルメンテーションはクライアントサイドとサーバーサイドの両方の可観測性を提供し、アプリケーションのパフォーマンスをフルスタックで表示できます。これは、サーバーサイドレンダリング、APIルート、データフェッチが全体的なユーザー体験に与える影響を理解するために不可欠です。

インストルメンテーションの主な利点

Next.jsでのインストルメンテーションの設定

Next.jsアプリケーションでインストルメンテーションを有効にするには、プロジェクトのルートディレクトリにinstrumentation.js(またはinstrumentation.ts)ファイルを作成する必要があります。このファイルには、登録したいフックが含まれます。

instrumentation.tsファイルの基本的な例を以下に示します:

// instrumentation.ts

export async function register() {
  if (process.env.NEXT_RUNTIME === 'nodejs') {
    const { trace } = await import('./utils/tracing');

    trace('registering-tracing');
  }
}

この例では、./utils/tracingファイルからtrace関数をインポートし、register関数内でそれを呼び出しています。register関数は、アプリケーションの起動時にNext.jsによって自動的に呼び出されます。

ランタイムに基づく条件付き実行

process.env.NEXT_RUNTIME変数は、実行コンテキストを決定するために重要です。これにより、アプリケーションがNode.js環境(サーバーサイドレンダリング、APIルートなど)で実行されているか、エッジランタイム環境(エッジ関数など)で実行されているかに基づいて、コードを条件付きで実行できます。これは、特定の監視ライブラリやツールが一方のランタイムとのみ互換性がある場合があるため重要です。

例えば、Node.js環境には特定のAPMエージェントを使用し、エッジランタイム環境には別のツールを使用したい場合があります。process.env.NEXT_RUNTIMEを使用することで、必要な場合にのみ適切なモジュールをロードすることができます。

アプリケーション監視フックの実装

では、Next.jsでアプリケーション監視フックを実装する方法のいくつかの例を見てみましょう。

1. リクエスト処理時間の測定

インストルメンテーションの一般的な使用例の1つは、受信リクエストの処理にかかる時間を測定することです。これにより、遅いエンドポイントを特定し、そのパフォーマンスを最適化するのに役立ちます。

以下は、performance APIを使用してリクエスト処理時間を測定する方法の例です:

// utils/tracing.ts

import { performance } from 'perf_hooks';

export function trace(eventName: string) {
  const start = performance.now();

  return () => {
    const end = performance.now();
    const duration = end - start;

    console.log(`[${eventName}] took ${duration}ms`);
    // 実際のアプリケーションでは、このデータをAPMシステムに送信します。
  };
}

instrumentation.tsファイル内:

// instrumentation.ts

export async function register() {
  if (process.env.NEXT_RUNTIME === 'nodejs') {
    const { trace } = await import('./utils/tracing');

    const endTrace = trace('request-handling');

    // リクエスト処理をシミュレート
    await new Promise((resolve) => setTimeout(resolve, 100));

    endTrace();
  }
}

この例では、リクエストの処理にかかる時間を測定し、その期間をコンソールに記録します。実際のアプリケーションでは、このデータをAPMシステムに送信してさらなる分析を行います。

2. サーバーサイドレンダリング時間の監視

サーバーサイドレンダリング(SSR)はNext.jsの主要な機能ですが、パフォーマンスのボトルネックになる可能性もあります。サーバーでページをレンダリングするのにかかる時間を監視することは、高速なユーザー体験を保証するために不可欠です。

インストルメンテーションを使用して、getServerSidePropsまたはgetStaticProps関数の実行にかかる時間を測定できます。これらの関数は、データをフェッチし、サーバーでのレンダリングのために準備する役割を担っています。

// pages/index.tsx

import { GetServerSideProps } from 'next';
import { trace } from '../utils/tracing';

interface Props {
  data: string;
}

export const getServerSideProps: GetServerSideProps = async () => {
  const endTrace = trace('getServerSideProps');
  const data = await fetchData();
  endTrace();

  return {
    props: { data },
  };
};

async function fetchData() {
  // 外部APIからのデータフェッチをシミュレート
  await new Promise((resolve) => setTimeout(resolve, 50));
  return 'Data from API';
}

export default function Home({ data }: Props) {
  return 

{data}

; }

この例では、trace関数を使用してgetServerSideProps関数の実行にかかる時間を測定しています。これにより、データフェッチプロセスにおけるパフォーマンスの問題を特定できます。

3. APIルートのパフォーマンストラッキング

Next.jsのAPIルートを使用すると、APIリクエストを処理するサーバーレス関数を構築できます。これらのAPIルートのパフォーマンスを監視することは、応答性の高いバックエンドを確保するために不可欠です。

インストルメンテーションを使用して、APIルートでのAPIリクエスト処理にかかる時間を測定できます。

// pages/api/hello.ts

import type { NextApiRequest, NextApiResponse } from 'next'
import { trace } from '../../utils/tracing';

type Data = {
  name: string
}

export default async function handler(
  req: NextApiRequest,
  res: NextApiResponse
) {
  const endTrace = trace('api-hello');
  // 何らかの処理をシミュレート
  await new Promise((resolve) => setTimeout(resolve, 25));
  endTrace();
  res.status(200).json({ name: 'John Doe' })
}

この例では、APIリクエストの処理にかかる時間を測定し、JSONレスポンスを返します。これにより、バックエンドのパフォーマンスを理解し、遅いAPIエンドポイントを特定するのに役立ちます。

4. エッジランタイムのパフォーマンス監視

Next.jsのエッジランタイムを使用すると、アプリケーションをユーザーに近いエッジにデプロイできます。これにより、特にグローバルに分散したアプリケーションのパフォーマンスを大幅に向上させることができます。しかし、エッジランタイムでアプリケーションが効率的に実行されていることを確認するためには、そのパフォーマンスを監視することが重要です。

インストルメンテーションを使用して、エッジランタイムでのアプリケーションのパフォーマンスを監視できます。これにより、エッジランタイム環境に特有のパフォーマンスの問題を特定できます。

重要事項: すべての監視ツールがエッジランタイムをサポートしているわけではありません。エッジランタイム環境向けに設計された専門のツールやライブラリを使用する必要がある場合があります。

例えば、Vercelはエッジランタイムでのアプリケーションのパフォーマンスを監視するために使用できる組み込みの分析機能を提供しています。また、DatadogやNew Relicなど、エッジランタイムをサポートするサードパーティの監視ツールを使用することもできます。

APMシステムとの統合

インストルメンテーションフックによって収集されたデータは、APM(アプリケーションパフォーマンス監視)システムに送信されることで最も価値を発揮します。APMシステムは、パフォーマンスデータを視覚化、分析、警告するためのツールを提供します。人気のあるAPMシステムには以下のようなものがあります:

APMシステムとの統合の具体的な手順は、選択するシステムによって異なります。しかし、一般的なプロセスには次の手順が含まれます:

  1. Next.jsアプリケーションにAPMエージェントまたはSDKをインストールします。
  2. APMエージェントに、使用するAPMシステムのAPIキーまたは認証情報を設定します。
  3. APMエージェントのAPIを使用して、インストルメンテーションフックからメトリクス、トレース、ログを送信します。

OpenTelemetryとDatadogを使用した例:

OpenTelemetryは、テレメトリデータを収集・エクスポートするための標準的な方法を提供するオープンソースの可観測性フレームワークです。これを使用して、Datadogを含むさまざまなAPMシステムと統合できます。

// utils/tracing.ts

import { trace, context } from '@opentelemetry/api';

const tracer = trace.getTracer('my-app-tracer');

export function traceFunction any>(
  operationName: string,
  fn: T
): T {
  return function tracedFunction(...args: Parameters): ReturnType {
    const span = tracer.startSpan(operationName);
    const ctx = trace.setSpan(context.active(), span);

    try {
      return context.with(ctx, () => fn(...args));
    } finally {
      span.end();
    }
  } as T;
}

`getServerSideProps`内での使用法:

// pages/index.tsx

import { GetServerSideProps } from 'next';
import { traceFunction } from '../utils/tracing';

interface Props {
  data: string;
}

async function fetchData() {
  // 外部APIからのデータフェッチをシミュレート
  await new Promise((resolve) => setTimeout(resolve, 50));
  return 'Data from API';
}

export const getServerSideProps: GetServerSideProps = async () => {
  const tracedFetchData = traceFunction('fetchData', fetchData);
  const data = await tracedFetchData();

  return {
    props: { data },
  };
};

export default function Home({ data }: Props) {
  return 

{data}

; }

この簡略化されたOpenTelemetryの例は、関数をトレーススパンでラップする方法を示しています。OpenTelemetry SDKとDatadogエージェントの実際のセットアップと設定はより複雑で、環境変数の設定、エクスポーターの設定、`instrumentation.ts`ファイルでのSDKの初期化など、追加の手順が必要です。完全な手順については、OpenTelemetryとDatadogのドキュメントを参照してください。

Next.jsインストルメンテーションのベストプラクティス

よくある落とし穴と解決策

結論

Next.jsのインストルメンテーションは、本番環境でアプリケーションのパフォーマンスを観測・測定するための強力なメカニズムを提供します。アプリケーション監視フックを実装することで、リクエスト処理、サーバーサイドレンダリング、データフェッチなど、アプリケーションの挙動の重要な側面について深い洞察を得ることができます。これにより、ボトルネックを特定し、パフォーマンス問題を診断し、より良いユーザー体験のためにアプリケーションを最適化することが可能になります。

このガイドで概説したベストプラクティスに従うことで、ユーザーがどこにいても、Next.jsのインストルメンテーションを効果的に活用してアプリケーションのパフォーマンスと信頼性を向上させることができます。ニーズに合った適切なAPMシステムを選択し、アプリケーションのパフォーマンスを継続的に監視して、問題を積極的に特定し対処することを忘れないでください。